樹脂製フェンスの耐久性について

樹脂製フェンスの耐久性について

フェンスの材質選びで悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

 

フェンスは木材、人工木、樹脂、アルミなど様々な材質で販売されています。

 

ガーデンライフ彩は樹脂製のフェンスを専門に販売しています。

 

フェンスの材質選びで気になるのがその材質の耐久性ですよね。

 

実際にお客様から

 

『ガーデンライフ彩のフェンスって耐久性は何年ですか?』

 

とお問い合わせをいただくことがあります。

 

この質問、実は回答が非常に難しいんです。

 

今回はこの質問への回答が難しい理由とガーデンライフ彩の樹脂製フェンスの耐久性についてお話ししたいと思います。

 

 

樹脂製フェンスの耐久性とは


フェンスで重要な耐久性には大きく分けて2つあります。

 

それは【強度】【変色・色褪せ】です。

 

屋外で使用する製品は、太陽光、雨、風、温度変化などの自然環境の影響を受けます。

 

皆さん、プラスチックの洗濯ばさみがいとも簡単にパキッと割れた経験ありませんか?

 

たまたまかなと思い、近くの洗濯ばさみを使うとそれもパキッと割れて…私は経験したことがあります。

 

これは洗濯ばさみが紫外線による劣化が進んで、脆くなっているところに使用しようとする負荷がかかり割れてしまうのです。

 

これは変色ではなく強度の問題です。

 

ではまず強度の観点から樹脂フェンスを見ていきましょう。

 

 

ガーデンライフ彩の樹脂製フェンスの耐久性(強度)


ガーデンライフ彩の樹脂製フェンスの板はポリスチレンという樹脂で成形しています。

 

先ほど触れた洗濯ばさみと材質が違ったとしてもプラスチックという点では同じです。

 

つまり紫外線で劣化し脆くなるという性質がある材質です。

 

しかしガーデンライフ彩の樹脂板は10mmの厚みで成形しており、また中空構造にはしておりません。

 

これが例えば厚み2~3mmの板材を使っていた場合、劣化し脆くなると簡単にパキッと割れてしまうかもしれません。

 

しかしガーデンライフ彩の板材は、例え表層が脆くなっていたとしても厚みが10mmあるので全体へ大きな影響は出にくくなっています。

 

実際に販売から10年以上経過した写真をお客様からいただいた事もありますが破損などの症状はありません。(※物がぶつかる等の物理的な負荷は別ですが)

 

これが

 

『ガーデンライフ彩のフェンスって耐久性は何年ですか?』

 

という質問への具体的な回答が難しい理由の一つです。

 

強度の観点での耐久性については安心して長くお使いいただけると思います。

 

無料サンプルで実際に厚み10mmの板材をご確認いただけます。

 

サンプル請求

 

 

 

ガーデンライフ彩の樹脂製フェンスの耐久性(変色・色褪せ)


続いての耐久性は変色・色褪せについてです。

 

樹脂製の前に木製から紹介しましょう。

 

こちらは木製ラティスの新品と1年後の比較写真です。

 

■木製ラティスの比較写真

一年後の木製の比較

 

ここまでくると色褪せではなく変色という言葉の方がぴったりだと思います。

 

樹脂製フェンスの場合は変色というよりは色褪せという方が最適だと思います。

 

ではここからはガーデンライフ彩の樹脂製フェンスの経年による色褪せ状態を紹介します。

 

会社の敷地内に設置して3年、5年、7年と経過したフェンスと、全く日光に当たっていない、つまり新品の状態の板材を一緒に撮影しました。

 

フェンスの設置場所は日中ずっと太陽光が当たるような、とても陽当たりの良い場所です。(※設置場所の環境によって変わりますのであくまで参考としてください。)

 

樹脂製フェンス経年の比較

カラーはダークブラウンです。

 

撮影時の天気や明るさの違いによる差はありますが新品と比較した色の差を確認していただけたと思います。

 

これを見ると木製のように全く違う色に変色というより、元の色から少しずつ色褪せしているという表現の方が合っていると思っていただけたのではないでしょうか。

 

最初の数年は新品に比べるとやはり色褪せを感じますが、そこからは年数が経過しても、ある程度のところで色褪せ具合も落ち着いていくイメージです。

 

このように樹脂製フェンスは経年につれて色褪せは発生していますが、これがすぐに買い替えを検討する要因かというと個人差によります。

 

それは例えば10年経過したフェンスを見ても買い替え時だと感じない方もいると思われるからです。

 

そのため、この色褪せについても

 

『ガーデンライフ彩のフェンスって耐久性は何年ですか?』

 

という質問への回答が難しいのです。

 

そのため、このようなお問い合わせには

 

『耐久性〇年というのは定めておりません。長く使っていただけますが、色褪せは発生しますよ。』

 

と正直にお答えしております。

 

また

 

『カラーの違いで色褪せも変わりますか?』

 

というお問い合わせをいただくこともあります。

 

どのカラーのフェンスも材質は同じですので基本的に耐候性は同じです。

 

(アイボリー)ホワイトに関しては黄色味を帯びてくる、その他の色は色が薄くなっていくようなイメージです。

 

ダークブラウンのように最初から濃色の方が色褪せしても目立ちにくいかもしれません。

 

ガーデンライフ彩の樹脂製フェンスは最大5色からお選びいただけます。

 

カラー選びには施工事例の写真もお役立てください。

 

目隠しフェンス設置事例一覧

 

 

今回はガーデンライフ彩の樹脂製フェンスの耐久性について、【強度】【変色・色褪せ】について説明させていただきました。

 

ガーデンライフ彩ではカラーサンプルを無料でお届けしています。

 

ぜひ樹脂製フェンスの板材を手に取ってご検討ください。

 

皆様のご利用お待ちしております。

 

サンプル請求

 

 

 

おすすめ関連記事/おすすめ関連ページ


カテゴリ: 目隠しフェンス豆知識
公開日: 2025/08/06
更新日: 2025/08/06

カテゴリ一覧

月別アーカイブ


PAGE TOP