おすすめの浴室の窓の目隠し方法は?
♦気になる…『みんなどんな方法で浴室の窓の目隠しをしてるの?』
浴室、お風呂場は一日の疲れを癒す大事なプライベート空間。
だからこそゆっくり安心して入浴できるよう対策は万全にしておきたいですよね?
そこで浴室の目隠しにどのような方法があるのか?
どんな方が好んでいるのか?
特徴は?
メリットは?
デメリットは?
今回は★を使って評価していきたいと思います。
あくまで個人的見解です
最初に…
⇒浴室・お風呂場の窓の目隠しに!窓格子用の目隠しスクリーンパネル
ガーデンライフ彩の商品を宣伝させていただきました。
それではいくつか紹介していきます。
■1:擦りガラス
・特徴
家を建てた時や賃貸マンションに入る時に最初からついているガラス。
コストパフォーマンスを重視している方や周囲の視線に敏感でない方は擦りガラスで満足されています。
◆メリット
建築時や入居時の初期費用に含まれているため、問題が無い場合はこれ以上の費用がかからないため非常に経済的と言えます。
◇デメリット
夜に浴室の電気を付けると、意外と外から見えます。一度試してみると良いでしょう。
窓を開けると室内(浴室)は丸見えです。
窓に近づくほどシルエットが映り込みますので、それが気持ち悪いという場合には対策が必要です。
目隠し度 :★★
デザイン :★
耐久力 :★★★★★
費用対効果:★★★
お勧め度 :★★
■2:すだれ
・特徴
竹や葦などを編んで部屋の仕切りあるいは日よけのために吊り下げて用いるもの。
風情があるため、夏に取り付ける方が多く和風の家と相性が良くご年配の方に好まれているという特徴があります。
◆メリット
通気性が良い。
お値段も1000円~5000円のものがほとんどでお手軽。
夜でもシルエットが映りません。
◇デメリット
素材が木なので経年劣化します。
また強風でめくれたり、外れたりといった面も。
デザイン的には好みが別れるところで、ご年配の方には好まれる傾向にありますが、若い方からは新築には合わないとの評価が一般的だと感じます。
目隠し度 :★★★★
デザイン :★
耐久力 :★★
費用対効果:★★
お勧め度 :★★
■3:目隠しフィルム(シート)
・特徴
お風呂の窓に張り付けるタイプのフィルムで糊を使わないタイプなども出ています。
年齢層問わず、女性から熱烈な支持を集めているのが特徴。
◆メリット
デザインが圧倒的に豊富。
お値段も1000~3000円程度のため、気分などで気軽に買い替えできるのが魅力。
◇デメリット
結露などで劣化すると貼り替えが必要になる場合があります。
また目隠しを重視しすぎると浴室内が暗くなる可能性があります。
窓自体への対策ですので窓を開けると浴室内は丸見えなのは、すりガラスと同じです。
目隠し度 :★★★★
デザイン :★★★★★
耐久力 :★★★
費用対効果:★★★
お勧め度 :★★★
■4:浴室用ブラインド
・特徴
すだれの上位変換とお考え頂ければ分かりやすいでしょうか。
すだれが窓の外に取り付けるのに対してブラインドは浴室内に取り付けます。
目隠し機能、耐久力、防犯効果などがバランス良く機能するため、性別を問わず人気が高く、一般的な浴室の目隠しと言えます。
◆メリット
シルエットの遮断率はほぼ100%
デザインもオシャレな物が多く、西洋風にしたいなら ブラインドで決まりでしょう。
また角度を調節できるのも大きなメリットでしょう。
◇デメリット
お値段は5000円~10000円が一般的で すだれやフィルムよりはお値段が張ります。
目隠し度 :★★★★★
デザイン :★★★★
耐久力 :★★★★
費用対効果:★★★★
お勧め度 :★★★★
■5:面格子
・特徴
ちょっと特殊な例ですがご紹介しておきたいのが面格子。
防犯に特化した機能が特徴で、面格子単体で用いるのはなく擦りガラスとの併用が一般的。
企業や防犯意識の高い方が使っています。
◆メリット
圧倒的な耐久力による防犯性能。窓からの侵入防止に効果的です。
◇デメリット
単体では目隠し機能としては効果は期待できません。
デザインが殺伐としているという点でしょうか。
目隠し度 :★
デザイン :★★
耐久力 :★★★★★
費用対効果:★★
お勧め度 :★★
■6:ロールカーテン
・特徴
ブラインドと近い機能性を持っています。
擦りガラスと合わせて使うのが一般的。
幅広い年齢層に受けています。
◆メリット
デザインも豊富なため、自分の家に合った オシャレなコーディネートが出来ます。
◇デメリット
カビ防止のために入浴後に洗い流したり定期的な洗濯などメンテナンスが手間です。
目隠し度 :★★★★★
デザイン :★★★★
耐久力 :★★★
費用対効果:★★★★
お勧め度 :★★★
■7:目隠しスクリーンパネル
・特徴
ガーデンライフ彩オリジナル商品、浴室の窓格子に取り付ける目隠しです。
浴室、風呂場に限らず、窓に格子があれば取り付け可能です。
目隠し機能、コストパフォーマンス、防犯性能全てにおいておすすめの目隠し方法。
◆メリット
夜でもシルエットが映りにくく安心して入浴が可能。
サイズをしっかり選べば窓を開けながらの入浴も可能です。
取り付けは結束バンドでの固定なので簡単です。
目隠し機能は高く覗きなどのターゲットにされにくい。
耐久性が高く、長い目で見て非常に経済的です。
◇デメリット
窓に格子がないと取付ができません。
今までご紹介した目隠し方法の中で一番高いです。
ただしその分、効果は折り紙付きと言えるでしょう。
目隠し度 :★★★★★
デザイン :★★★
耐久力 :★★★★★
費用対効果:★★★★
お勧め度 :★★★★★
浴室の目隠し方法をほぼ全てご説明してきましたが、 貴方はどのタイプで目隠ししていましたか?
もし今、別の方法で浴室の目隠しをしていたり これから目隠しを考えている方は この機会に目隠しスクリーンパネルを試してみては?
カテゴリ: おすすめ商品紹介
UPDATE: 2019/03/01