【DIYフェンスコーナー3点セット】のよくある質問
□【DIYフェンスコーナー3点セット】をご検討中でお悩みの方へ
ガーデンライフ彩のDIYフェンスは直線だけでなくコーナーに対応したフェンスもあります。
『ページの説明を見たけどわからない点がある…』
とメールや電話でお問合せをいただくこともあります。
コーナー3点セットはコーナー3点セットだけで購入されるお客様よりも通常フェンスと組み合わせてまとめて購入される方が多いです。
となるとたくさんの枚数になるので疑問点は解決しておきたいですよね。
今回はそんな方のためにできる限り商品特性を理解していただける内容にしていきたいと思っています。
ますはコーナー3点セットのセット内容から説明します。
1:右脚がカットしてあるフェンス
2:両脚があるフェンス
3:連結用の蝶番金具(上下分の2セット)
1枚のフェンスの右脚をカットすることで通常の基礎石でも施工ができるようにしました。
DIYフェンスのコーナー3点セットを使用していただいた施工事例を紹介させていただきます。
是非コーナー部分の基礎に注目してみてください。
□DIYフェンスコーナー3点セットについて【よくある質問】
では早速DIYフェンスコーナー3点セットについてよく頂くお問い合わせを紹介します。
Q.フェンスの表面を外向き、内向きどちらでも設置できる?
こちらは『YES』です。
DIYフェンスには表裏があります。
フェンス表面を内側に向けても外側に向けてもどちらでも施工していただけます。
Q.基礎石の配置は通常フェンスと同じで大丈夫?
基礎石の配置は直線の時と違って注意が必要です。
コーナー3点セットは両脚のフェンスのみ基礎に埋め固めていただく仕様です。
右脚カットフェンスの右側(脚がカットしてある側)は基礎に入れません。
約5cm程度基礎の並びをずらす事が必要になります。
詳しくは下の図をご覧ください。
こちらのブログ記事も是非参考に読んでください。
Q.コーナー3点セットの両脚フェンスと右脚カットフェンスは必ず隣で使用しなければいけない?
こちらは『YES』です。
下の図の注意事項を確認してください。
隣同士といっても右脚カットフェンスの左にコーナー3点セットの両脚フェンスを配置してはいけません。
コーナー用の両脚フェンスは右脚カットフェンスの右側(脚がカットしてある側)に必ず配置してください。
Q.全てのデザインでコーナー3点セットはありますか?
こちらは『NO』です。
コーナー3点セットがあるのは
です。
申し訳ございませんがその他のデザイン(ウェーブやルーバー、上段フェンス)には対応しておりません。
以上、DIYフェンスコーナー3点セットのよくある質問の紹介でした!
こちらのページが少しでも役立ちましたら嬉しく思います!
ガーデンライフ彩のオリジナルブランド、SAKUREA(サクリア)の紹介ページです。
►ガーデンライフ彩の樹脂製目隠しフェンスが選ばれている理由をご紹介します!
カテゴリ: Q&Aのご紹介
UPDATE: 2020/10/16