目隠しフェンスの高さ選びについて

目隠しフェンスの高さ選びについて

 

目隠しフェンスの高さ選びのポイント

 

目隠しフェンスを選ぶ上で重要な要素の一つが高さです。

 

目隠しフェンスは敷地の境界線を示すのによく使われるコンクリートブロック&メッシュフェンスとは設置する目的が違うからです。

 

当然の事ながら目隠しフェンスは名前の通り、視線を遮ることが目的です。

 

せっかく設置しても視線を遮る役割を果たしていなければ意味がありません。

 

そこで目隠しフェンスの高さ選びが重要なポイントになってきます。

 

適切な高さ選びをしないと

 

『せっかく目隠しフェンスを設置したのに意味が無かった…』

 

『必要以上の高さで圧迫感を感じて落ち着かない…』

 

このような事になりかねません。

 

ガーデンライフ彩の目隠しフェンスは最大で設置後の高さ180cmまで揃えております。

フェンスの高さ

 

では一体、どのサイズを選ぶのが正解なのでしょうか。

 

 

設置したフェンスの高さも記載しています。

目隠しフェンス設置事例一覧を見る

 

 

今回は高さ選びについてお悩みの方のお役に立てるように高さ選びのポイントを紹介したいと思います。

 

 

 

なぜ目隠しフェンスが必要か


まずは目隠しフェンスを設置しようと思った理由から考えてみましょう。

 

•道路を歩く人からリビングが丸見え

 

•ガーデニングを楽しみたいが近所の視線が気になる

 

•玄関を開けた時に道路からの視線が気になる

 

•駐車場にいる時にお隣さんの視線が気になる

 

など理由は様々ですよね。

 

でも理由がはっきりしていれば設置したい場所が明確になり、自然と選ぶ高さも決まりやすくなります。

 

目隠しフェンスの高さを決める上では

 

どこにいる時に、誰から(何処から)の視線を遮りたいかが重要です。

 

ではもう少し細かく説明していきたいと思います。

 

設置したフェンスの高さも記載しています。

目隠しフェンス設置事例一覧を見る

 

 

 

どこにいるとき


フェンスの高さ選び

 

目線の高さは身長の高さによって異なります。

 

また例え身長が同じでも、いる場所の高さによって変わります。

 

•リビングにいる時に目隠ししたい

•テラスにいる時に目隠ししたい

•ガーデンチェアーに座っている時に目隠ししたい

 

など、どこにいる時に視線を遮りたいかが重要です。

 

リビングにいる時と言っても

 

『ソファーに座っている時だけ外からの視線を遮ることができれば十分』

 

という場合もあるかもしれません。

 

このようにどこにいる時というのは目隠しフェンスの高さ選びで重要なポイントです。

 

 

フェンスの種類や高さに注目して設置事例をご紹介しています。

設置事例から見る目隠しフェンスの高さ選びのブログ記事を見る

 

 

設置したフェンスの高さも記載しています。

目隠しフェンス設置事例一覧を見る

 

 

 

誰から、どこから


お隣さんと目が合う

 

どこにいる時の視線を遮りたいが明確になったら次は

 

•誰からの視線

•どこからの視線

 

を遮りたいかを明確にしましょう。

 

目線の高さは自分のいる場所、視線を遮りたい相手のいる場所や身長によって異なります。

 

たとえば

 

•隣家の庭からの視線

•隣家のリビングからの視線

•道路の通行人からの視線

 

などしっかりと把握して検討しましょう。

 

その為、一度道路に立ってみて通行人の目線で家を客観的に見てみましょう。

 

視線が気になる箇所を外から見てみて、どの程度の高さが必要かを決めるというのもお勧めです。

 

 

サンプル請求

 

 

フェンスの種類や高さに注目して設置事例をご紹介しています。

設置事例から見る目隠しフェンスの高さ選びのブログ記事を見る

 

 

設置したフェンスの高さも記載しています。

目隠しフェンス設置事例一覧を見る

 

 

 

陽当たりや圧迫感も考慮する


目隠しフェンスは高さが高くなるほど圧迫感を感じやすくなります。

 

視線を遮ることで快適な空間を作ることができても圧迫感を感じてはストレスを感じるかもしれません。

 

 

目隠しフェンスを建てた後の後悔を未然に防ぐ方法の記事

 

 

高さがあれば良いというわけでは無いのでバランスが重要です。

 

設置したい場所に、どの位の高さのフェンスを設置したら陽当たりがどうなるかも事前にイメージしましょう。

 

 

目隠しフェンスのメリット・デメリットの記事

 

 

また選ぶデザインによっても圧迫感は変わります。

 

圧迫感を感じるのが嫌な方は隙間の広いフェンスを選ぶとよいでしょう。

 

 

目隠しフェンスの板間隔の選び方

 

 

すりガラス調の板を使ったフェンスを選ぶという手もあります。

 

採光性を保ちつつ圧迫感を軽減し、しっかり目隠しを実現する、まさしく高機能フェンスと言えるでしょう。

ポリカーボネートを使った目隠しフェンスで明るく目隠し

 

 

 

設置事例を参考にフェンスの高さを決める


ガーデンライフ彩ではご購入いただいたお客様から施工後、設置後の写真を頂いております。

 

フェンスの高さが気になる方にもしっかりと伝わるように

 

•フェンスの高さ

•フェンスのデザイン

 

もできる限り記載しておりますので是非参考にしてください。

 

 

お客様から頂いた目隠しフェンス設置事例をご紹介


►埋め込みタイプのDIYフェンスを設置した事例です。設置後の高さは約180cmです。

グリーンが映えるホワイトのフェンス

 

DIYフェンスを詳しく見る

 

 

DIYフェンス設置事例一覧を見る

 

 

►プランターが付いたぽんと置くだけフェンスの高さ180cmです。

木目調が人気の表面仕上げエレガントの樹脂フェンス

 

 

置くだけ簡単設置の目隠しフェンスを詳しく見る

 

 

ぽんと置くだけフェンス設置事例一覧を見る

 

 

上の2つの写真はどちらも設置後の高さが180cmです。

 

いかがでしょうか?

 

•カーテンを開けていても通行人と視線が合う

•庭にいる時に隣家の視線が気になる

 

ということは無さそうです。

 

どちらもしっかりと目隠しできているので、ストレスを感じずに落ち着いてくつろげそうですね。

 

 

フェンスの種類や高さに注目して設置事例をご紹介しています。

設置事例から見る目隠しフェンスの高さ選びのブログ記事を見る

 

 

設置したフェンスの高さも記載しています。

目隠しフェンス設置事例一覧を見る

 

 

他にも素敵な設置事例の写真をたくさん頂いております。

 

Lets DIY! 大変だけどできるかも

 

 

 

おしゃれなフェンスのマルチボーダー

 

お客様の施工事例を見るとただ目隠しする為だけ…では無くオシャレな庭作りのワンポイントとして設置している方も多いですね。

 

 

目隠しフェンスを検討中の方に設置事例を見て欲しい理由をまとめました。

目隠しフェンスを検討中であれば見てほしい設置事例の記事を見る

 

 

設置したフェンスの高さも記載しています。

目隠しフェンス設置事例一覧を見る

 

 

サンプル請求

 

 

 

おすすめのフェンスの高さは?


通行人の視線を遮るのであれば180cmの高さが一般的と言われます。

 

実際に高さ180cmのフェンスは人気です。

 

しかし必ずしも180cmのフェンスを選ぶのが正解というわけではありません。

 

これまで説明したように

 

✅自分のいる場所

✅相手のいる場所

✅敷地の高さ

 

などで必要な高さが変わるからです。

 

こちらのケースをご覧ください。

 

1年ご使用後のフェンス写真です

 

こちらは施工後は150cmの高さになるフェンスです。

 

しかし見たところ約30cm程度でしょうか、敷地の方が道路より高いため150cmの高さのフェンスでも十分です。

 

この場合、高さ180cmのフェンスを設置すると非常に圧迫感を感じそうです。

 

このように180cmより高いフェンスが必要な場合、150cmで十分な場合など設置環境によって様々です。

 

ガーデンライフ彩では施工後の高さ180cmが一番の高いサイズです。

 

 

 

フェンスの高さ選びにAR機能を役立てよう


高さ150cmや180cmといっても頭の中でイメージするのは難しいものです。

 

そこでガーデンライフ彩ではスマホでフェンスを試し置きできるサクリアARをご用意しております。

 

目隠しフェンスの設置を検討している実際の場所にフェンスを試し置きでき、高さの比較検討にも役立つ機能です。

 

目隠しフェンスの高さ選びにサクリアARをご活用ください。

 

 

目隠しフェンスをAR、VRでイメージしてみよう

 

 

目隠しフェンスを検討中の方にサクリアARを使って欲しい理由をまとめました。

目隠しフェンスの試し置きをARで体験しようのブログ記事を見る

 

 

 

メッシュフェンスがあったら目隠しできない?


そんなことはありません。

 

ガーデンライフ彩では既存のフェンスに後付けできるパネルタイプの目隠しフェンスもあります。

 

既存フェンスに後付けできる短脚パネルの施工写真です。

 

明るくナチュラルなカントリーパイン

 

こちらは高さ120cmの短脚パネルを設置していただいた写真です。

 

 

短脚パネルは人気商品の為、設置事例の写真も増えてきました。

 

高さ120cmの後付けフェンスの短脚パネル人気の後付けフェンスの短脚パネル、ホワイトカラー

 

お庭が道路よりも高い位置であればブロックと合わせることで120cmでもしっかり道路から目隠しできるケースもあります。

 

既存フェンスに取付できる短脚パネル設置事例一覧

 

 

後付けできるパネルタイプの目隠しフェンスを詳しく見る

 

 

しかし短脚パネルは既存のフェンスに後付けする特性から設置上にあたり注意点がありますので、よくある質問も是非ご確認ください。

 

短脚パネルのよくある質問

 

 

既存のメッシュフェンスがありもっと高さのある目隠しフェンスが必要という方には上段目隠しフェンスがおすすめです。

 

上だけ(上段)DIYコンフォートフェンス

 

上だけ(上段)DIYコンフォートフェンスを詳しく見る

 

 

上だけ(上段)目隠しフェンスでお悩み解決のブログ記事を見る

 

 

目隠しフェンスを設置する際は

 

✅圧迫感

✅日当たり

✅風通し

✅周囲からの印象

 

なども考慮してご自身の状況に合わせてじっくりと考えて高さを決めてくださいね。

 

ガーデンライフ彩の目隠しフェンスは無料のカットサンプルをご用意しております。

 

 

サンプル請求

 

 

まだまだここではご紹介しきれないほど素敵な設置事例をお客様よりいただいております。

 

是非フェンス選びの参考にしてみてください。

 

 

目隠しフェンスの設置事例一覧を見る

 

 

目隠しフェンス豆知識のブログ記事一覧を見る

 

 

目隠しフェンスの選び方のポイントはこちら

 

 

 

ガーデンライフ彩の目隠しフェンスが選ばれる5つの理由

 


ぽんと置くだけフェンスを詳しく見る

ぽんと置くだけフェンスを詳しく見る

 

 

DIYフェンスを詳しくみる

DIYフェンスを詳しく見る

 

 

上だけ(上段)DIYコンフォートフェンス

上だけ(上段)DIYコンフォートフェンスを詳しく見る

 

 

短脚パネルを詳しく見る

既存フェンスに取り付ける短脚パネルを詳しく見る

 

 

ガーデンライフ彩トップへ戻る

カテゴリ: 目隠しフェンス豆知識
公開日: 2022/10/05
更新日: 2022/10/31

カテゴリ一覧

月別アーカイブ


PAGE TOP